忍者ブログ
種をまいたら水やりです。
主にファミリーキャンプ日記(それ以外の場合も有り)。


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北海道キャンピングフェアに行ってきました。
場所は滝野すずらん公園です。
天気はよかったのですが、風が強かったです。


コールマン商品の展示スペース。


今一番欲しい「413Hパワーハウス(R)ツーバーナー」。
もちろんコンパクトテーブルも欲しい。


ウェザーマスターシリーズ。




写真は撮れませんでしたが、2階建てのテント?なんかも展示してありました。
組み立て時間大人で1時間だそうです。
PR
今シーズンのキャンプ目標
今シーズンは4月から10月まで月1回はキャンプに行くことを目標にしました。
そして今シーズン最初のキャンプとして、4月の後半に深川市にある「まあぶオートキャンプ場」に行ってきました。
よく一緒に行く娘の友達家族と一緒です。

事前の天気予報では雨で気温も低そうだったので、暖房設備付きのコテージを予約しました。

当日は家の近くのスーパーの駐車場で待ち合わせて、まずは食材を購入。
買い物が終わると現地へ出発。途中お昼ご飯を食べていくと、ちょうどチェックイン時間に到着しました。

管理棟でチェックインを済ませ、早速コテージへ。
現地の天気も小雨と冷たい風であまりよくなく、コテージにして正解でした。
車から荷物を降ろし、建物の中をチェック。子供たちは部屋を物色してとても楽しそうです。

コテージは7~8棟あり、どれも外観はきれいです。
玄関前に車を2台停めれるスペースがあり、その横にバーベキューをするであろう芝生のスペースが設けられています。玄関横にはウッドデッキもあります。

中は2階建てで、1階は吹き抜けになっており、リビングとキッチンの他に寝室が1部屋、ユーティリティとお風呂、シャンプードレッサーがあります。

2階は15畳程度の広い部屋が1つとバルコニーがあります。布団も人数分用意されています。冷暖房機はリビングと1階の寝室に設置されています。

キッチン周りには冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、コーヒーメーカー、包丁、まな板、お玉、しゃもじ、フライパン、鍋、ざる、ボール、食器一式等が全て揃っています。食材さえあれば手ぶらで行っても問題ありません。

リビングにはテレビと大きめのテーブル、ソフトバンクのWifiも設置されていました。ちょっとした別荘のような感じでしょうか。

使用料金は1棟1泊2日で19,000円です。

少し休憩した後、近くに温泉があったので夕食前に温泉へ行きました。宿泊者にはこちらの温泉の利用券がもらえます。夕方でしたがそこそこ混んでいました。

戻ってくると、若干天気が回復してきたので七輪で火を起こして焼き鳥を焼きがてら念願のビールを堪能。
キャンプに行く楽しみのひとつです。

子供たちは竹串にマシュマロをさして、火で炙って食べていました。
ひとつもらって食べてみたら中がトロッといい感じに溶けていて予想以上においしかったです。

その後子供達がお母さんと一緒に夕食のカレーを作り始めました。

しばらくしてまた雨が降ってきたので七輪を撤収して部屋の中へ移動。ことなくしてカレーが出来ました。
いつも家で食べるカレーと若干味が違って、これはこれでおいしかったです。

22時頃こどもたちとお母さんが就寝。
その後はお父さん同士で深夜まで雑談を交わして1時頃就寝。

翌朝は風もおさまり、雨も上がっていました。
子供たちが一番先に起きてみんなを起こして回ります。

朝ごはんは昨日の残りのカレーです。一晩寝かせたので味に深みがあります。
11時頃チェックアウトして帰路へ着きました。

あまり屋外で過ごせなかったのが心残りですが、北海道の4月なのでしかたないかな。
次回はバーベキューを楽しめるといいんですが、5月もまだまだ寒いので厳しいかも…。
開始
キャンプの思いとかを記していきます。